前回は、
口コミ・評判を集めてまとめてみましたが、
今回は、
エックスサーバーにするかどうか悩んでいる・迷っている、
あなたのために僕の考えるエックスサーバーの
メリット・デメリットをお伝えしようと思います!
・エックスサーバーのメリット・デメリット
それでは、早速見ていきましょう!
・エックスサーバーのデメリット
まずは、デメリットからです。
・初心者の方にはエックスサーバーの月額1000円というのは
高く感じてしまうこと。エックスサーバーを使うに当たって
初心者の方がネックに感じるのはここだと思います。
やはり、初心者の方が初めてレンタルサーバーを借りるのに、
いきなり月額1000円出すというのは、
なかなかに勇気のいることだと思うんです。
例えば、ロリポップなら月額250円と安い値段で借りることが
出来ますしね。でも、エックスサーバーのスペックから考えると
月額1000円でも十分安いんですけどね。
正直、僕がエックスサーバーに感じるデメリットはこれぐらいです。
『ホントかよ!』と思われるかもしれませんが本当なんです。
他に穴は見当たりません。
・エックスサーバーのメリット
それでは続いて、エックスサーバーのメリットを書いていきたいと思います。
・サーバーが速い・軽い
・サーバーが安定している
・初心者でも「自動インストール機能」で簡単にWordPressをインストール
・WordPressを運用するのに必要なMySQL(データベース)を50個も使える!
・サーバーデータの自動バックアップ機能が標準でついている
・サポートが24時間365日対応してくれる
と、こんな感じでしょうか。
エックスサーバーの最大のメリットはやはり、
サーバーが非常に速く軽く安定しているということですね。
このことにより、あなたのサイトの表示速度が速くなるので
訪問客にストレスを与えずに済みます。
また、あなたが自分のサイトに記事を書くときなども、
処理速度が速いのでWordPressをサクサク利用できるので
ストレスを感じずに済みます。
あなたのサイトの表示速度が速くなれば当然、訪問者の離脱率は減少しますし
引いては滞在時間・ページビューの増加につながります。
また、検索エンジンからのあなたのサイトの評価が上がることになります。
そうなれば、当然検索順位も上がることになります。
ロリポップはサーバーが遅い・重いですから
あなたのサイトの表示速度も遅くなってしまいますし、
サイトの編集をする際もWordPressが重いので、
エックスサーバーと比べてしまうとストレスを感じてしまうでしょう。
自動インストール機能でWordPressを簡単にインストールして使えるのも、
初心者の方にとってはありがたいことですよね。
本来ならば、初心者の方には少し難しい作業が必要になりますから。
また、サーバーデータの自動バックアップ機能も見逃せません。
仮に、サーバーデータが飛んでしまったとしても
自動バックアップから復旧させることが可能なのです。
初心者の方がうっかりサーバーデータを飛ばしてしまっても安心です!
この機能が標準で使えるのは凄いことだと思いますね。
あとは、サポート対応が非常に丁寧で親切ですし、
MySQLが50個使用可能なので、WordPressブログを
同時に50個運用することが出来るのも
エックスサーバーの大きなメリットです。
・まとめ
このように、
エックスサーバーはデメリットがほとんどなく
メリットの方が遥かに大きいんです!
初心者の方でも安心して使うことが出来ます。
エックスサーバーには、
10日間の無料お試しサービスがあります。
気になる方は、まずはそちらから
試してみてはいかがでしょうか?